お出かけ日和

週末をのんびり過ごすためのブログ(アフィリエイト広告を利用しています)

Evernote無料版にノートの上限が!

1年ほど前から、自分が気になったものや体験したこと、ブログのネタになりそうなことをメモするのにEvernoteというアプリを使っていました。

evernote.com

Evernoteのいいところ

Evernoteは文字以外に画像や音声でも記録が可能なうえ、今までのメモを検索する機能があります。

この検索機能がかなり優秀。なんと、自分で入力した文字だけでなく、画像などからも文字を検索することができるのです。例えば、気になった新聞の記事や雑誌のページを写真に撮ってEvernoteに保存すれば、あとから簡単に検索できるのです。

さらに、webクリッパーという機能も便利。ブラウザの共有機能から、気になったwebページをEvernoteへ簡単に貼り付けできます。アプリの立ち上げは不要。いちいちURLを張り付ける必要はありません。

Evernoteは無料版と有料版があり、無料版では1か月にアップロードできる画像の容量が60MBだったり、1つのアカウントで共有可能なPC・スマートフォンの数が2台までだったりと機能が制限されています。とはいえ、気になったことをメモするだけなら無料版で十分。ありがたく使わせていただいていました。

Evernoteに新しい制限が、、

ところが、1週間ほど前に事件がおきました。

いつものようにネットで気になった記事をEvernoteに保存しようとしたのですが、いつまでたっても保存が終わりません。

あれ?と思い、Evernoteアプリを立ち上げてみると、無料版のノート(Evernoteではメモや写真をまとめたものをノートと呼んでいます)の上限が50に変更されたとのこと!

調べてみると、12月4日より、フリープランの制限が変更されたとのこと。詳しい内容は下のリンクに記載されています。

evernote.com

私はすでに50以上ノートを使用しているため、新しいノートは追加できなくなってしまいました、、

無料版とはいえ、そこそこ使い勝手もよかったのでショックを受けています。

もちろん、有料版にすることでノートの上限はなくなりますが、料金はおよそ1万円/年(月額利用も可能)。正直なところ、有料版に切り替えてまでEvernoteを使いたいわけではないです。

ということで、これを機に別のアプリに乗り換えようかな~と思っています。

代替はKeepメモにする予定

Evernote無料版の機能縮小に伴い、移行先候補をまとめた記事がネット上で散見されました。こうしてみると、メモアプリって結構あるのだな~と感心しました。時代に取り残されないよう、情報収集は大事ですね笑

では、今後何を使うか、ということですが、当面はGoogle Keepにしようと思っています。

www.google.com

これはGoogleが提供するメモサービスのようで、Androidスマートフォンタブレット、ブラウザアプリのChormeなどでは最初から使えるものもあるようです。

Evernoteほど機能は豊富でないようですが、同じGoogleアカウントでどの端末からもアクセスできるところが決め手。

できれば今まで書き溜めたメモもKeepに移したいのですが、エクスポート機能がないようなので手作業になりそうです、、

なんとか年内に移行できたらいいな~

 

2023年下半期 コーヒーの新発見

以前、上半期においしかったコーヒーを記事にしました。

odekakedrive.hatenablog.com

 

折角なので、下半期に出会ったコーヒーについてもまとめておこうと思います。

今回はコーヒー豆以外にもコーヒー器具やコーヒーマシンなども対象に、私の印象に残ったものをまとめています。

おいしかったコーヒー豆 珈琲問屋「インドネシア ガヨ ハニー」

まずは、おいしかった豆について。

下半期で1番おいしかったのが、珈琲問屋さんで購入した「インドネシア ガヨ ハニー」。

珈琲問屋さんはコーヒー豆や紅茶、抽出用の器具を販売しているお店。このお店のいいところは、コーヒー豆の煎り具合や豆の挽きの粗さを細かく指定できるところ。生豆も購入できます。

お店の紹介によると、「インドネシア ガヨ ハニー」は

バニラやストロベリーを感じる甘さとフローラルな香り。 滑らかな飲みくちに、アプリコットパッションフルーツのような明るい酸味とトロリとした甘み。 レモンピールやジンジャー、ピュアココアをイメージする軽やかな苦みとコク。

とのこと。

特徴である酸味を味わえるよう、煎りはハイローストのものを購入しました。

 

実際に飲んでみると、苦みはあまり感じず、フルーティな酸味が印象的でした。コーヒーというより紅茶のような風味、というべきでしょうか。私ははちみつレモンティーっぽいな、と思いました。

 

酸味が特徴的な豆はいくつか試しましたが、後味に酸味がきついと感じるものが多く苦手意識がありました。しかし、インドネシア ガヨ ハニーは後味もフルーティで違和感がありませんでした。

自分にとってインドネシア ガヨ ハニーは、コーヒーの新たな世界を切り開いてくれた豆といっても過言ではありません。

 

ちなみに、「ガヨ」はインドネシアの地名(アチェ州ガヨ地区)、「ハニー」はコーヒー豆の精製方法(風味としてはちみつを加えているわけではない)を表しているそう。

 

限定品 インドネシア ガヨ ハニー(生豆時100g)

価格:980円
(2023/12/7 09:19時点)

 

1杯分出すときに便利 CD30-コニカル30シングルコーヒードリッパー1杯用

続いて、コーヒー器具です。このドリッパーも珈琲問屋さんで購入しました。

特徴はコーヒーを抽出する部分が縦に細長くなっていること。よくある形のドリッパーと比較すると差がはっきりします。

左がコニカル30シングルコーヒードリッパー、右がハリオV60



独特な形状になっている理由は、1杯分のコーヒーをおいしく出すため。注いだお湯がより多くのコーヒー粉に触れるため、コーヒーのコクを抽出できるとのこと。

しかも、抽出方法はドリッパーの中心あたりにお湯を注げばOKとのこと。手軽においしいコーヒーを抽出できる点が気に入っています。

ちなみに、このドリッパーに使うフィルターは専用のものもあるそうですが、一般的な60度の円錐型ドリッパーに使うフィルターで大丈夫とのこと。

購入したお店では専用のフィルターは取り扱いがなかったため、一般的なフィルターを使っています。

なんなら、ドリッパーについてきたフィルターも30度ではなく60度でした。30度のフィルター、どこで手に入るのでしょうか、、

コニカル 30 シングル コーヒードリッパー Tarachine たらちね クリア 1杯用 CD30-T

価格:990円
(2023/12/9 10:38時点)

気になったコーヒーマシン イオンの「イオンドリップ」

こちらはコーヒーそのものというより、企業の取り組みとして面白かったものです。

ここのコーヒーを飲んだきっかけは、ショッピングモールに用意されているイオンラウンジを利用したときのこと。イオンラウンジは株主やイオンが発行するゴールドカード保持者が利用できる場所で、ラウンジ内では飲み物のサービスをいただきながら最大30分まで休憩することができます。

私はコーヒーを頂いたのですが、コップを見ると「AEON DRIP」と書いてありました。どうやら、どこかの業者さんからコーヒーマシンを借りて利用しているのではなく、自らコーヒーの提供を行っているようです。

調べてみたところ、イオンでは独自のブレンドや焙煎を行っているそう。さらに、「サステナブルコーヒープロジェクト」として、生産地の支援なども行っているようです。

生産の支援からコーヒーの提供まで一貫して企業で行えるのは、並大抵ではないだろうな、と感心しました。

これらの取り組みはイオンのサイトにて紹介されています。

https://chirashi.otoku.aeonsquare.net/pc/chirashi/adp.html

 

肝心のコーヒーですが、マシンではホットとアイスが用意されており、それぞれ、薄め、レギュラー、濃いめから味を選べるようになっていました。私はホットのレギュラーでいただきました。

ラウンジに設置されているコーヒーマシン

味わいは癖がなく、だれでも飲みやすいコーヒーという印象。個人的にはレギュラーだと薄味だったので、濃いめで丁度よいくらいに感じました。

 

最後に

振り返ってみると、コーヒー1つとってもいろいろな発見や出会いがあったな~、と思います。来年も新しい出会いが得られるといいな~と思いました。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

次の記事でお会いしましょう!

2023 今年買ったけど上手く使えなかったもの

今年も残すところわずかとなりました。

年末に向けて少しずつ掃除をしていきたいのですが、その前にいらないものを捨てようと思っています。

部屋の中を見返していると、買ったけど使わなかったものや思っていたより使い勝手の悪いものが結構ありました。もったいない、、

同じ失敗を繰り返さないために、何が良くなかったかメモしておこうと思います。

 

DAISO フレキシブル三脚

まずは、あまり性能が良くないと思ったもの。

スマートフォンで写真や動画を取るために買った三脚です。ダイソーにはいくつか三脚がありますが、これは200円で販売されているもの。

いい点としては、商品名の通り三脚の足部分が柔軟に曲がること。でこぼこした面や手すりのようなものにも三脚を固定できます。撮影対象に合わせて高さを調整することもできます。

 

しかしながら、三脚とスマートフォンを固定する部分をつなぐ関節(であってるかな?)部分に問題がありました。狙った角度で固定することができない、、

私はGoogle pixel 7aに厚めのカバーをつけているのですが、この重量に耐えることができません。何とか固定しようとしたのですが、放っておくと少しずつ重さでスマートフォンが下がってしまいます。結局、一度使ったきりに。

 

安いものが悪いとは一概には言えませんが、少し高いものを買っておくべきだったと反省しています。

 

DAISO デスク下コンセント収納

こちらは、私が思っていたような使い方ができなかったもの。

 

机の下にフックを張り付けて網をひっかけ、その中にコンセントを収納するというもの。

私はコンセントではなく、ケーブルやイヤフォンなど小物を収納するために使ってみました。

フックや網の取り付けは問題なく、邪魔にならない位置に取り付けることができました。結構使い勝手がいいと思っていたのですが、落とし穴がありました。

なんと、網の両端からしまっておいた小物がぽろぽろ落ちることが、、

この網は平らになっており、ただぶら下げても中央にポケットができないようです(フックの取り付け位置が悪いだけかもしれませんが)。

ただ、両端の開いている部分を安全ピンなどで止めれば何とかなりそうなので、セーフ?ということにしています。

 

工夫の必要があったということで、いい経験になったかもしれません笑

 

最後に

うまく使えなかったものを振り返ってみましたが、もっと上手に使えば真価を発揮できるかもしれません。次はもっと上手に買い物し、利用できるようになりたいです。

今回はダイソーの商品ばかりでしたが、ダイソーの商品でも使ってみてよかった商品も多いです(というより、今年は100円ショップでいろいろ買うことが多かったです)。

ちなみに、ダイソーでおすすめの商品は、bluetoothスピーカー。使い勝手もいいですし、DIYの素材としても使いやすかったです。

 

odekakedrive.hatenablog.com

 

odekakedrive.hatenablog.com

 

 

ここにQRコード貼って大丈夫?

ブックオフアプリのスタンプカード

以前は中古で本を買って読むことが多く、ブックオフをよく利用していました。ここのお店ではポイントアプリが用意されており、本を売ったり買ったりするとポイントがたまるようになっています。

連休や年末年始に高額買取・安売りが行われていたので、このタイミングで売り買いしてポイントをためるのが楽しかったです。

 

久しぶりにブックオフに行く機会があり、ポイントアプリを開いてみると、スタンプカードという機能が増えていました。本の売り買いやブックオフアプリの利用などでスタンプが押され、一定数たまるとクーポンが発行されるとのこと。

ブックオフで頻繁に買い物する人にはぴったりのサービスかと思います。

そこにQRコードはまずいのでは?

スタンプカードを貯める方法の1つに、お店に貼ってあるQRコードを読み取る、というものがあります。

そのQRコードなのですが、とあるお店で、これはちょっと、、、と思う位置に貼ってあったのです。どこだと思いますか?

それは「男子トイレの扉」でした。

トイレの近くの壁や扉の正面ではなく、出入りに使う扉に貼ってありました。

いろいろと突っ込みどころがありすぎるのですが、、、

 

そもそも扉に貼ったチラシを見てる人がいたら、出入りしにくいです。さらに、チラシを見ているタイミングで中から人が出てきたらかなり気まずい思いをしそうです。

百歩譲ってチラシならまだしも、QRコードだとスマートフォンのカメラを向けることになります。そんなタイミングで扉が開いたら、はたから見たら犯罪すれすれっぽい光景です。言い逃れできないのではないでしょうか。

ちなみに、張り紙は男子トイレだけで、女子トイレ側にはありませんでした。女子トイレにカメラ向けるのはよくないと思ったのかもしれませんが、、男子トイレにカメラ向けるのはセーフ?

 

ただ、私が普段いかないお店なので、もしかしたらトイレがあまり使われていないとか、トイレにQRコード貼っても読み取る人がほとんどいないかもしれません。

とにもかくにも、トイレ前で悲劇が起こらないことを祈るばかりです。

念のため、、

当然ですが、男子トイレの扉以外にもQRコードが設置されているので、トイレ前でなければ読み取りできないわけではないです。もしかしたら、トイレ前はあくまでQRコードの存在を知らせるためだけのものかもしれないです。

そもそもトイレ前のQRコード読み取ろう、なんてこと考えるのが私だけのような気がしてきました、、

 

キーボードっていろいろあるのか

キーボードを買い替えました

前々からキーボードを新しいものに変えたいと思っており、ついに買うことにしました。

それがこちら。

SANWA SUPLY SKB-WL36

【ポイント5倍11/30まで】ワイヤレススリムキーボード 抗菌仕様 薄型 コンパクト SKB-WL36BK サンワサプライ

価格:2580円
(2023/11/30 09:55時点)

ちなみに、買い替え前のキーボードはこちらの記事で紹介しています。

odekakedrive.hatenablog.com

 

HHKBのようないいキーボード、というわけではないですが、無線で小型なので場所をとらないところが気に入っています。

本体がかなり薄いのですが、タイピングしてもたわむこともなく、キーボードも深めに押せるタイプ。薄いキーボードだと打感がいまいちな印象でしたが、これは違和感がなくてかなり好みです。

 

キーボードについているテンキーについて

今回のキーボードを選ぶうえで一つポイントとなったのがテンキーの有無。

個人的にはテンキーを使うことがなく(数字の入力はファンクションキーの下のところでやっています)、場所も取ってしまうため邪魔だな~と思っていました。テンキーがなくなったことで机が広くなった気がします。

 

ところで、キーボードのテンキーはどれくらい利用されているのでしょうか?

以前母にテンキーを使うか聞いた際、母はよく使うといっていました。圧倒的に数字入力がしやすいとのこと。母は確定申告などで数字入力の機会が多いので、電卓のように文字が打てるテンキーが便利なのだと思います。

 

一方私はというと、そもそも数字入力の機会が少ないうえに、今まで使ってきたノートPCにはテンキーがついていなかったためテンキー入力になじみがなかったです。

 

それでも、電気屋さんのキーボードコーナーを見るとテンキー付きのキーボードの方が多い感じがします。やっぱり必要とする人は多いんだな~と感じます。

 

最近よく見るゲーミングキーボード

少し話題は変わりますが、電気屋さんでもゲーミングPCやゲーミング用の周辺機器を目にするようになりました。普通のPCとは別にゲーミングPCのコーナーが別にできるくらいなので、PCでゲームするのが当たり前になったんだな~と感じます。(ちなみに私もPCでゲームします)

 

ゲーム用の周辺機器といえば、カラフルなイルミネーションのイメージがあります。やっぱり光るとテンションが上がって楽しいのでしょうが、個人的には手元や周囲がチカチカ光ると気になって目の前に集中できない気がして手を出していないです。あと、ちょっとだけ消費電力が多そうな気がするのも理由の1つです。

 

買わないとはいえ、ゲーミングキーボードはかなり種類が豊富で、ゲームを快適に行うための工夫がなされていて、見ていて飽きないです。

 

例えば「W」「A」「S」「D」のキーが光っていること(PCゲームではキャラクターの移動にWASDを使うことが多いため目立つようにしている)。なんならWASD部分だけのキーボードもあったりします。ここまでくるとキーボードというよりコントローラに近い。

 

そんなゲーミングキーボードでも、やっぱりテンキー付きのものが販売されています。たくさんのゲームをやらないので、ゲームによってはテンキーを使うのかもしれませんが、ここでもテンキー人気は健在なのかもしれません。

そもそもキーボードが使われてないかも

ただ、最近はタブレットスマートフォンでもPCと同じ作業やゲームできるようになり、そもそもキーボードが使われていないのかもしれません。

ちなみに、私はスマートフォンフリック入力が苦手で絶賛練習中です。

 

コカ・コーラ版のダイソースピーカーがあった

ダイソーのスピーカに新しいデザインが!

以前、ダイソーで購入したBluetoothスピーカーですが、使い勝手がよく、かなり重宝しています。

odekakedrive.hatenablog.com

ちなみに、ブログのプロフィール欄に入れている写真も子のスピーカー。部屋の雰囲気に合わせて色を塗りなおしています。

 

odekakedrive.hatenablog.com

 

そんなダイソーのスピーカー、コカ・コーラデザインのものが販売されていました。

ほしいとは思いつつも、2台あっても使わないからな~と思っていたところ、家族がこのスピーカーを使いたいそうなので、1台購入することに。

価格は税込み770円で、ノーマルのものと値段は変わりません。

カラーバリエーションは赤と白。今回は赤を買いました。

箱の中身はこんな感じ。これもノーマルのものと同じです。

スピーカーの裏側。COCA-COLAって書いてありますね。

手持ちのスピーカーと並べてみました。(左のスピーカーは自分で色を塗り変えたものです)形自体は一緒ですね。コカ・コーラロゴがついているのが特別感がありますし、ノーマルにはない赤のデザインなのもいいなと思います。

部屋の雰囲気を考慮するなら白デザインもいいかな。

ふと思ったのですが、ノーマルとコカ・コーラ版の両方に白色がありますが、何か違いがあったりするのでしょうか?ちょっとだけ気になりました。

 

早速部屋に置いてみました。雰囲気に合っているかといわれると微妙ですが、おいおい何とかしていきます💦

ちなみに、スピーカーの操作方法や操作時に流れる音声もノーマルと変わらなかったです。

 

手に入れるまでに一苦労、、

このスピーカーを見つけたのは、たまたまダイソーにいったときに見かけたためでした。その日は買わずに帰ったのですが、家族がスピーカーを欲しがっていると知り、早速次の日に買いに行きました。

しかし、昨日スピーカーを見かけた店にはすでに陳列されておらず、、見かけたときには7~8個はあったと記憶しています。

もしかして、意外と人気商品なのでは?と慌ててほかに2店舗見て回りましたが、スピーカーを置いている店はありませんでした。もう手に入らないかも、とショックを受けていました。

ところが、それから1週間後、たまたま遠出して際に近くのダイソーに入ったところ、スピーカーがあるではないですか!

こうして念願のコカ・コーラデザインのスピーカーを手に入れることができました。

冷静になってみると、上手にスピーカーへ執着するよう誘導されたのでは、という気がしてしまいます笑

 

今更だけど、コカ・コーラとのコラボ商品って結構ある

さて、ダイソーではスピーカー以外にもコカ・コーラとコラボした商品がたくさんあります。コカ・コーラファンには堪らないのではないでしょうか。

コカ・コーラコラボ商品はダイソーのネットストアでも紹介されています。

www.daiso-sangyo.co.jp

 

様々な商品がコラボしていますが、自分が一番気になったのはこれ。

木製のしゃもじです。使っていてコカ・コーラデザインの特別感を感じるのかな?

あまりコカ・コーラとは関係ない気がしますが、、それだけ、コカ・コーラブランドが身近なんですね。

 

久しぶりにブログを書けそうです。

11月も終わりになりますが、久しぶりの投稿になりました。

ここ最近は疲れがひどく、なかなかブログを書くことができませんでした。気が付けが、前回から1か月ほどたっていました💦

疲れといっても、全身の疲れではなく目の疲れです。とにかく目が重たい感じ。ひどいときは、朝目を開けるのがしんどく、そのまま二度寝してしまうことも、、

画面を見続ける時間が増えたことが原因だと思いますが、それ以外の体調不良も重なり、やる気が起きなかったです。

目の運動や目を温めるアイマスクなどいろいろ試して、何とか乗り越えることができました。

これからもっと寒くなるので、体調に気を付けなければ、、

 

そういえば、人間の目は近くでものを見続けると眼球が伸びてしまうらしいです。近くのものにピントを合わせやすくするために形そのものを変えてしまうのだとか。

一度眼球が伸びてしまうと元には戻らず、結果的に遠くのものにピントが合わなくなってしまうそう。なんと恐ろしい、、

替えの利かない自分の体、もっと大切にしなければと改めて心に誓うのでした。